- 岡沢じゅんWEB -









CDs

岡沢じゅんが現在販売している
もしくは
過去に発表している音源などの紹介です。

ぐっとクルー / もたれないワールド 2015年作品

01.スープのあとに
02.マネーまねー
03.ニューヨーク
04.ペテン師のららら
05.茶色のJames
06.さようなら美しさ
07.チャーミングガンボ
08.ロマンチックソング
09.もたれないワールド
10.バンドのテーマ

ぐっとクルー 1stAlbum P-VINE RECORDより発売 初の全国流通盤

松本市にあるマーズモースタジオに、8トラックのテープMTR、TASCAM688を持ち込んで録音。音楽前夜社のスガナミユウくんがP-VINEの社外ディレクターになったことにより、熱い誘いも受けてP-VINEから出すことに。岡沢じゅんは録音にミックスダウンと、その間じゅうマーズモースタジオで寝泊まりしていた。そんなに凝ってないシンプルな作りになっている。「あの娘と沈没」と同様に、マスタリングは中村宗一郎氏。

参加ミュージシャン
マサくん(ボンゴ)、永田太郎(フィドル)

ミュージックマガジン紙レビュー
『無垢とか自由といったありふれた言葉では集約できない、人としての本質を炙り出したような歌、声、メロディに胸が張り裂けそうになる。知久寿焼やワタナベイビーというより、ダニエル・ジョンストンやR・スティーヴィ・ムーアのようなアウトサイダー感もたっぷり。』
  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ぐっとクルー / あの娘と沈没 2014年作品

01.にゃんこにゃんこ
02.ラヴァーズソウル
03.あの娘と沈没
04.ニュークホリデイ

ぐっとクルー 1stEP 1000枚限定プレス、2014年7月に音楽前夜社の協力を得てリリース。松本市瓦レコードにてAKAIの4トラックのテープMTRを持ち込んで録音。ほぼ一発録り。録音、ミックスは岡沢じゅん。マスタリングは田中宗一郎氏。P-VINEから出るファーストアルバムの前に、あしたのためのその1として録音も、意外と時間がかかってしまったため流通はされず手売りのみで販売。

7インチレコードのビニールに、A1サイズのポスターが折って入れられていて、その中に手作りの紙ジャケットが入っているという仕様になっている。
  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
岡沢じゅん / 太陽が濡れている 2011年作品

01.ロックンロールナ
02.ハッピーエンドの国で
03.ラヴァーズソウル
04.太陽が濡れている
05.親指姫
06.エスコート
07.インクジェットと僕のカード
08.約束のソックス
09.あかりをけして
10.サテライトの夢

ソロ3作目。プレスCD。

デモ2作品を作ったあと、いつも自宅のアトリエに録音スペースと機材をセットしておき、毎日のようにベーシック録音を重ね、遊びにきたり近くにいた友人知人のミュージシャンとともに、岡沢じゅん自身が録音ミックスマスタリング。「あかりをけして」のみ、東日本大震災後、吉祥寺マンダラ2にてママクリオとともにライブ録音された音源。できたばかりの曲をコード譜に書いて、リハーサル1回だけで演奏された初演ながら、何かが乗り移ったかのような出来。アルバム全体を通して平林キャプテンがいい仕事をしていると思う。いつ聴いても傑作。
参加ミュージシャン(敬称略)
平林キャプテン、ワカメ、てるこ、ハラコウタ、竹内さっし、井原羽八夏、うえむらまさゆき、菅原ゆうき、竹川ヤスミ、杉山拓(風博士)、クリスチィヌ、ロケットマツ、オオノシンヤ、山本ヤマ、金子泰子
  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
岡沢じゅん / live @ fafafastudio 2011年作品 廃盤

01.ニューヨーク
02.ムーンライトシャワー
03.ラヴァーズソウル
04.ビューティフル

ライブ録音CD-R。 2011年2月のアトリエライブをうえむらくんがICレコーダーで録音してくれたもの。最後はみんなでビューティフル。

参加ミュージシャン
石原ヨシト、うえむらまさゆき、菅原ゆうき、ハラユウコ、UKIりな、伊久間祐介
  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
岡沢じゅんとロマンチックソングス / demo 2010年作品

01.パレード
02.ロマンチックソング
03.ファンキーショッピング
04.くり返す禁煙宣言
05.僕のあこがれ
06.チャーミングガンボ
07.ふたりのバラッド
08.君の足

ソロ2作目。CD-R。

ゲストミュージシャン
平林キャプテン、竹内さっし、竹川ヤスミ(Da Rue)、ハラコウタ(チョコレートタウンオーケストラ)、ツカダユウコ(チョコレートタウンオーケストラ)、カスガタカフミ(チョコレートタウンオーケストラ)
  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
岡沢じゅんとトラベリンベッドシーツ / demo 2010年作品

01.寝てるあのこは
02.ペテン師のららら
03.世界はただのゴム
04.二塁打(The End)
05.クイックにいこうよ
06.友人と今日
07.いつものロックlive
08.All You Need Is Lone(Lennon-McCartney)

ソロ1作目。CD-R。2010年3月にJaajaと廻ったトラベリンベッドシーツツアー用に制作、今まで録り貯めていたものから集めた音源集、いつものロックはJaajaとはじめて合わせた浜松ennでのライブ。二塁打はジエンドのカヴァー、ボーナストラックの愛こそすべてはご愛嬌。

参加ミュージシャン
北沢哲、竹内さっし、中島郷太、平林キャプテン、竹川ヤスミ、矢沢真琴、伊久間祐介、ハラコウタ、井原羽八夏、ゆうにゃん(Jaaja)、野端久美之(Jaaja)、梅田佳予子(Jaaja)、星子たえ(Jaaja)、山口善臣 (エレクトリックファン)
  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ストライキギグクラブバンド / ストライキギグクラブバンド 2009年作品 廃盤

01.ストライキギグパレード
02.フライングメロンジェファースン
03.ゲームオーバー
04.◎
05.ショッピングモール
06.急いで帰るよ
07.ペテン師のららら
08.ストライキギグパレード

ライブイベント、ロック工場ストライキギグvol.3のときに配られたもの。CD-R。ストライキギグクラブバンドのメンバーは、岡沢じゅん、下島裕二、泥舟、ハラコウタ、さっし、キャプテンの5人。CDは各々のソロ作品がバンド音源に挟まれる形になってる。
  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
V.A./ 新緑の花言葉、愛の嵐と休日 2009年作品 廃盤

01.よくじつのトリオ / ニューヨーク
02.ラヴラヴスパーク / ボーダーシャツ
03.飯山ガキデカジャグストンパーズ / I'll See You In My Dreams
04.アコースティックアンバーランド / 彼女は西に
05.しらふ / ナイナイブルース
06.PASS / 亀
07.藤縄てつや / きれいな女になった
08.チョコレートタウンオーケストラ / 夜の地図
09.薄花葉っぱ / 傘の唄
10.田沢明由/ 祭りのうた

長野ネオンホール、中野JAMで行われたライブイベント「新緑の花言葉、愛の嵐と休日」の出演者の音源を集めたコンピCD−R。岡沢じゅんはよくじつのトリオで参加。ペンネーム、ハトポッポ大先生としてブックレットに漫画を執筆。
  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ザ・ビアーズとJaaja / クイックにいこうよ 2008年作品 廃盤

01.クイックにいこうよ
02.放課後の宇宙飛行士
03.トゥエーちゃんの裸
04.マッコウクジラとホルスタイン
05.バンドのテーマ
06.茶色のジェームズ
07.ロマンチックソング
08.3Fにて

2008年11月。アトリエ1階にあったカクテル喫茶QUIKで行われたクイックニャイトフィーバーにて無料配布されたスペシャルCD-R。クイックにいこうよの初期マスターと、K.D.ハポンでのJaajaとザ・ビアーズのライブ音源を収録。ちなみにイベントのドレスコードは猫だった。
  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ザ・ビアーズ / 3Fにて 2008年作品 完売

01.3Fにて
02.夜中のフーテン
03.茶色のジェームズ
04.いつものロック
05.バンドのテーマ
06.G.G.Jazz
07.ビューティフル

2007〜2008年末まで岡沢じゅんが在籍していたバンド、ザ・ビアーズの1stアルバム。ネオンホールで完全一発録り。エンジニアは小川哲郎氏。公開レコーディングをしたり、8トラックテープMTR、テープエコーを駆使して制作。CDをちゃんとプレスしたのはこれが初めて。長野市の印刷所で頼んだ紙ジャケット仕様。メンバーは岡沢じゅん(Vocal. Guitar)、北沢さとる(Bass)、竹内さっし(Drums. Vocal)、中島キョータ(Guitar)。 500枚のみプレス。リリース後、3ヶ月でバンドは活動停止状態であったが、のちソロライブ会場の手売りのみで完売。
  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ザ・ビアーズ / ライブ イン ハードレイン 2007年作品 廃盤

01.intro
02.バンドのテーマ
03.夜中のフーテン
04.ビールひとつ
05.茶色のジェームズ
06.いつものロック
07.end

テレコで録られたライブ音源。CD-R。場所は梅田ハードレイン、「初期ビアーズの未発表ライブ音源、バンドの勢いをしっかりと感じることのできる熱演はまさに激しい雨!」って帯に書いてある。
  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
カクテル喫茶2周年記念CD-R 2007年 廃盤

01.セッション
02.はぴばーすでー真琴QUIK
03.ビールひとつ
04.いつものロック

カクテル喫茶2周年記念ライブの模様を収録した配布CD-R。演奏はアコースティックビアーズ。最後のいつものロック、「すごく下世話なウィーアーザワールドみたい」は矢沢真琴談。みんながグラス叩きまくったり、叫んだり、最高な夜の音。
  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
岡沢じゅんトリオ / せかいせいふくデモ 廃盤

01.アークライト
02.トンネルの唄(W.Takada)
03.バンドのテーマ
04.いつものロック
05.夜中のフーテン
06.くよくよしないで(B.Dylan)
07.G.G.Jazz

岡沢じゅん、北沢さとる、塚田ゆうこの3人で一発録りされた音源集のCD-R。アトリエにて、8トラックのテープMTRで録音。夜に始めて、全部録り終わったのが朝方だった。
  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
V.A. / ネオンホールコンピレーション雪朝蛍夜tracks 2006年 サザナミ・レーベル

雪朝tracks 01.与良ヨットスクール / 夜景と道路
02.ORGE YOU ASSHOLE / 辺りはここ
03.QxDxFxM / イマジネイション100%
04.bubblesweet / squall
05.ジョージベスト / 本日ハ晴天ナリ
06.テケテケ天狗 / 砂イパー
07.THE WITCH / Papa's Got A Brand New Bag
08.砂場 / ラジオ
09.tvdinner / Brightly
10.ゴーグルエース / そよ風にのって
11.マーガレットズロース / 君と宇宙を見てる
12.ろんづ / りんごガール
13.and Young... / image
14.ボスダブ / 開いた窓から

蛍夜tracks
01.TheEnd / 帰れない二人の自分
02.カミナリグモ / きらきら
03.飯山ガキデカジャグストンパーズ / Easy Ridin' Mama
04.ふちがみとふなと / 此れから
05.エイトヤマザキ / もういくつねたら
06.ラヴラヴスパーク / 寂しがりやの唄
07.ザ・上田ホテル / ハニーライト
08.田沢明善 / 仕事で植えた木が枯れた
09.最鋭輝 / 哀(ア・モーレ)
10.小川哲郎 / ワープ
11.チョコレートタウンオーケストラ / 長靴がふたつ
12.杉山拓 / サムシングオブミュージック
13.友部正人 / 明日はどこに
14.岡沢じゅん / いつものロック

ネオンホールのコンピCDに参加。いつものロックはこの頃に出来た曲で、歌い回しが随分違うなあと思う。さっしとふたりで。この曲は実はもう2倍ぐらい歌詞があったはずなんだけど、今はもうそれが何だったのか思い出せない。「新雪をふみしめる朝の靴の音も、蛍舞う夜の川辺までとどく街の声も、この暮らしが奏でる物音はすべて、実はこんな歌たちで出来ているのです。」帯より。
  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
V.A. / ネオンホールマウンテン 2004年作品 ペルペトゥーム・レコーズ

01.note / 邪念
02.タテタカコ / ひまわり
03.スタートルガーデン / スピード
04.マーガレットズロース / かっこいいこと言おうとしてた
05.BubbleSweet / Tapestry
06.エイトヤマザキ / 雨
07.砂場 / 影炎
08.ラヴラヴスパーク / 昼ビールヒルビリー
09.tvdinner / Blurred
10.ゴーグルエース / 東京レジャー娘
11.岡沢じゅん / ダバダブルース
12.ろんづ / 虹の町
13.ベートルズ / カヌー
14.ザ・ダフー&馬くん / エックス線
15.ボスダブ / 逃飛行
16.TheEnd / キッド・ライラックのテーマ
17.風博士 / ふみきりまち

「知る人ぞ知る、長野の表現空間ネオンホールと、京都の新鋭。ペルペトゥーム・レコーズが放つ17の素敵な歌心。」帯より。長野市に舞い戻ってくるかこないかの頃。なんか落書きしてある、、、。
  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ざ・はっぴいず / SCRAP ROLL ワンマンショー 廃盤

Disc1
01.イントロダクション
02.ざ・はっぴいずのテーマ2
03.ブリキング(ブリキの王様)
04.嘘でもロール
05.泥小沼ブルース
06.やあやあ
07.雨ふりワルツ
08.MC
09.今日はブギー
10.MC
11.僕、今日から戦場へ
12.MC
13.おーいえーぶるーす
14.MC
15.今夜がほしい
16.MC
17.MOJO OK

Disc2
01.ひみつきち
02.さよならツイスト
03.アンコール、MC
04.だいじなもの
05.MC、ハーモニカがなくなった
06.ざ・はっぴいずのテーマ3、エンドロール
07.G.G.Jazz(スタジオテイク)

2003年の夏の終わりに行われたざ・はっぴいずワンマンライブのほぼノーカット実況中継盤。Jスタッフのまこっつに、8トラックのDATで録音してもらったやつだけど、当時は発売されず、随分あとになってから発売された。途中でテープが終わってしまったため、G.G.Jazzのライブだけ未収録。最後にスタジオテイクが入ってる。「しあわせの複数形がhappiesなのだとしたら、彼らのステージはまさにわたしにとってのはっぴいずでした。音楽を耳で聴くものだと思っている人達へ。村上安菜」ライナーノーツより。 自作ダブル紙ジャケット仕様、CD-R2枚組。



サウンドクラウドで聴けます

  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ざ・はっぴいず / Live at Club Freeze Maebashi

01.ざ・はぴいずのテーマ2
02.泥小沼ブルース
03.MOJO OK
04.g.g.Jazz
05.さよならツイスト
06.DJキャプテン

2003年11月9日、前橋クラブフリーズでのライブ。ざ・はっぴいず、メンバーは岡沢じゅん、小沼元、井手健太、古川利彦。



rogo by kashi