-
岡沢じゅんWEB
-
Youtube
うごく岡沢じゅん、いろいろ。
↓画像をクリック→
↑ぐっとクルー / ハイコーフェス6 LIVE
- - - - -
秋田のほんとうにサイコーサイコーな僕と君とみんなのお祭り、ハイコーフェス2015でのぐっとクルーのライブ映像。曲はニューヨーク。近江くんが撮ってくれたもの。終わったあとの名残惜しそうにも清々しい岡沢じゅんに注目。
↑岡沢じゅん / 旧四賀村Kajiya LIVE
- - - - -
ナカくんが撮ってくれたもの、編集は岡沢じゅん。収録曲は、「茶色のJames」「ビューティフル」「ラヴァーズソウル」。畳に強い岡沢じゅんというタイトルにしようと思ったけれどやめた。
↑ぐっとクルー / もたれないワールドレコ発 1/2
- - - - -
ぐっとクルーの1stアルバムレコ発、マーズモースタジオにて。とてもしあわせだった一日。の、その1。「にゃんこにゃんこ」「ニュークホリデイ」「あの娘と沈没」「チャーミングガンボ」。ファズが壊れていたので使っていない。
↑ぐっとクルー / さようなら美しさ Live
- - - - -
新宿ロフト「Catch A P-VINE」にて。ついつい登ってしまっていたけど、曲が終わったあとは高くて怖かった。助けてくれたのが音楽前夜社のスガナミくん。
↑ぐっとクルー / 前橋COOL FOOL ライブ
- - - - -
ミッチーさんが撮ってくれたものを、岡沢じゅんが編集。いくまくんの顔が暗くて全然わからない。全編はいってる。
↑ぐっとクルー / もたれないワールドレコ発 2/2
- - - - -
その2。「さようなら美しさ」「バンドのテーマ」「ラヴァーズソウル」。映像を撮ってくれたのはブンちゃん。編集は岡沢じゅん。
↑ぐっとクルー / 茶色のJames Live
- - - - -
新宿ロフトで行われた、「Catch A P-VINE」というイベントにて。ギターパンダの山川ノリヲさんと会ったときに褒めてくれてとても嬉しかった。曲も良かったし演奏も良かったと。
↑ぐっとクルー / さようなら美しさ MV
- - - - -
引っ越したあとのいくまくんの部屋で撮ったもの。撮影をした日が真夜中で撮れ高がなく、結果シンプルな画になった。最後の鳥の声はネットで引っ張ってきたパリの夜明け。朝の映像は読売ランド前。
↑ぐっとクルー / 今池Varentine Drive ライブ
- - - - -
ピアノでやっている「茶色のJames」、なかなかたのしく調子に乗って弾けているのでよし。テンポ落としめ。
↑ぐっとクルー / マネーまねー LIVE
- - - - -
@上諏訪DOORS。初演か2回目か。まだテンポが早めでコーラスはつけてない。なぜかジミヘンみたいなナガハピくん。
↑ぐっとクルー / ロマンチックソング Live
- - - - -
京都の小さなライブハウス、nanoにて。古宮夏希撮影。カメラからの音声だけど、音がいい。
↑ぐっとクルー / 早稲田zone-B Live
- - - - -
ASAくんのイベント「PING!PONG!PUNK!」にて。「ニューヨーク」「ニュークホリデイ」
↑ぐっとクルー / 新宿ロフト飲み会①
- - - - -
「にゃんこにゃんこ」「バンドのテーマ」 3人編成でのぐっとクルー、の最初の映像。遊びにきていたか出ていたか、T.V. not January no池田くんにお願いして撮影してもらった。
↑ぐっとクルー / 新宿ロフト飲み会②
- - - - -
「ニューヨーク」「チャーミングガンボ」
↑ぐっとクルー / 新宿ロフト飲み会③
- - - - -
「あの娘と沈没」
↑岡沢じゅん / ニュークホリデイ Live
- - - - -
国立の地球屋にて。
↑岡沢じゅん / ロマンチックソング Live
- - - - -
国立の地球屋にて。
↑岡沢じゅん / にゃんこにゃんこ Live
- - - - -
国立の地球屋にて。
↑岡沢じゅん / @前橋COOLFOOL
- - - - -
「いつものロック」と「ビューティフル」。遊びにきてくれたフラフラロック主催のミッチーさんがアップしてくれた映像。
↑岡沢じゅんと竹内さっし / 親指姫 LIVE
- - - - -
Jaajaとのツアーの途中、栃木の益子にてさっしがをウォッシュボード持って遊びにきてくれて、急遽んのセッション。終わったあと、すっごい友達なんだねえ、泣きそうになったとゆうにゃん。僕もすごく嬉しかった。
↑岡沢じゅんとツクモク / スープのあとに LIVE
- - - - -
トライバルアーツでの展示に合わせたライブ。風邪を引いてしまって声が全然でなかったのでガラガラ。風のようなひろちゃんのフルートと、たくちゃんのギターが泣ける。コーラスワークもぴったり。
↑岡沢じゅん / 中野市ランタンリルンLIVE
- - - - -
しばらくコンタクトレンズから眼鏡にかえていて紙も一番多い時期だね!!!
↑岡沢じゅんと長谷川雄一(Jaaja) / くよくよしないで
- - - - -
木崎湖畔、海ノ口キャンプ場での一場面。やっぱりゆうにゃんと合わせるのが好き。仙人と妖怪といったような映像になっている。
↑岡沢じゅんwithオカザキエミ / くよくよしないで
- - - - -
ネオンホールにて。たまたま遊びにきていたmoqmoqのえみちゃんと一緒に。ボブディランのDon't think twiceを友部正人さんの訳詞で。
↑岡沢じゅん / スープのあとに 弾き語り
- - - - -
ネオンホールにて。小島屋企画。アトリエを出てだんだんと髪が伸びてきている。
↑岡沢じゅん / ハッピーエンドの国で
- - - - -
MCでホームレスになりましたと言ってる。上田市にあるとてもとても素敵なパン屋さんの2階で展示とライブ。
↑岡沢じゅん / 涙で冷やして PV
- - - - -
発売予定だった新しいアルバム「涙で冷やして」よりシングルカット。撮影はアブさん。それをニューメキシコに送って、マツダチカちゃんが編集。アトリエのあったビルの隣の家の屋根の上。
↑岡沢じゅんとmamaclio / あかりをけして Live
- - - - -
吉祥寺のマンダラ2にて2011年の4月。一緒に出演した、mamaclio、ヤマねこさんと。コード譜を書いてきてリハーサル一度のみ。曲自体も初演。オープニングのアニメーションは岡沢じゅん作。
↑岡沢じゅん / エスコート PV
- - - - -
ソロのアルバム、太陽が濡れているより。現代美術やってるマツダチカちゃんと制作。冒頭でオルガンを弾いているのは長野市在住の映像作家abnormal systemさん。
↑岡沢じゅん / 見張り塔に座って
- - - - -
黒姫でやったイベント、「雪で遊ぶアート」の際、アブさんが何かやってよってことで歌った歌。雪がまわりにあると音がとてもデッドになることを発見。
↑岡沢じゅんとJaaja / いつものロック Live
- - - - -
浜松のennにて。はじめてjaajaと演奏したときの映像、スティールパンは、そのまとぺのkashiくん。撮影は人バッグ作ってるヒダミチヨさん。
↑岡沢じゅんとDivine Black Comedy Live
- - - - -
白馬のTracks Barにて。北欧映画祭のために来ていて友達になったフィンランドのバンド、Divine Black Comedyと。短いけど。
↑岡沢じゅんとJaaja / ビューティフル Live
- - - - -
梅田のハードレインにて。浜松のあと、ビューティフルもjaajaに手伝ってもらって。撮ってくれたのは、夏のあくびクルー。
↑岡沢じゅんとゆうにゃん / 放課後の宇宙飛行士
- - - - -
喫茶jaajaでの投げ銭ライブの映像、ゆうにゃんと。jaajaの3rdアルバムに入ってるゆうにゃんが作った曲、途中でゆうにゃんが笑ってるのは歌詞の順番が違っているから。
↑岡沢じゅん / 太陽が濡れている Live
- - - - -
伊勢市にあるcafe caravanで。撮ってくれたのは多分タケちゃん、かな、。offtimeというイベントで。スペインに行く2日前だって言ってる。
↑岡沢じゅんとJaaja / ビューティフル Live
- - - - -
夏のあくび、Jaajaのワンマンライブにて。アンコールで一緒に演奏。撮影は夏のあくびクルー。
↑ザ・ビアーズ / いつものロック Live
- - - - -
ザ・ビアーズのライブ、場所は名古屋のK.D.ハポン。レコ発のときで、2008年の10月、かな。
↑岡沢じゅんとうえむら君 / ルディ金色の魚
- - - - -
神保町の本屋さんにて、ピアニカを吹いているのはmamaclioのうえむらさん。
↑岡沢じゅん / あかりをけして Live
- - - - -
南伊豆の南風食堂の2階にて。撮ってくれたのはらんらん。
copyright © 2011-2015 fafafa studio all rights reserved.